代表ご挨拶

代表:今堀克彦
知的財産は人々を幸せにしているのか
知的財産を扱う者として、「知的財産は人々を幸せにしているのか?」という問いにどのように答えられるのか考えを巡らす日々です。発明の奨励、そして産業の発達への寄与を達成すべき目標として、特許法第1条は掲げています。そして、この目標の達成を目指して、秀和特許事務所はこれまで多くの知的財産権の創出、活用に尽力し、企業・個人のクライアント様のビジネスを支えて参りました。しかし、特に近年では、AIやIT技術の急速な発展とともに日常生活・ビジネス環境への浸透も著しく、また技術の主導権争いがそのまま国家間の争いに持ち込まれる等、人々の生活に知的財産が深く、色濃く関与していることを実感できる時代となっています。更には、近年頻発する自然災害や現在の新型コロナ禍により、その人々の生活そのものが根底から変わろうとしています。
このように時代が大きく変動しているタイミングで秀和特許事務所の所長に就くに当たり、知的財産の人々の幸せへの貢献をどのように図るべきなのか、改めてこの原点に立ち返りたいと思います。その上で、秀和特許事務所のビジョンとして、「考える楽しさを追求し、知的財産のポテンシャルを引出し、顧客ビジネスの力溢れる原動力になる」ことを掲げることとしました。我々は、単なる知識労働者ではなく、何よりも考えることに喜びを見出し、そこに他者にはできないユニークな価値ある物を生み出すことを目指していきます。環境が大きく変動しているこの時代においてこそ、知的財産がもたらし得る果実はこれまで以上に有益なものであること、すなわち知的財産にはまだまだ人々に幸せをもたらすポテンシャルが多くあることと信じ、我々はそのポテンシャルを最大化することで、顧客ビジネスの未来への挑戦に資する原動力となる所存です。
これまでの常識が直ぐに廃れ新たな常識が生まれてくる時代の中では、明確な正解(正しいと信ずる目標)はなかなか見出しにくく、しかしそのような状況下でも様々な判断を矢継ぎ早に迫られることになります。もしその判断を誤ってしまうとどうなるだろうかとの恐怖を抱くことも少なくないでしょう。しかし、考えるという人間の精神活動は何よりも自由なものであり、幸せや豊かさの根源となるものです。我々は、考えることを楽しみ、精一杯考え抜き、試行錯誤を厭わない姿勢を忘れずに、所員一同力を合わせ、一層努力して参ります。
ご指導とご厚誼をよろしくお願いいたします。
事務所概要
商 号 | 弁理士法人秀和特許事務所(英語表記:IP Firm SHUWA) |
---|---|
創 業 | 1981年4月13日 |
法人番号 | 3010005029056 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T3010005029056 |
所在地 |
【東京オフィス】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋三丁目4番10号 アクロポリス21ビル8階 TEL.03-5643-1090 アクセスマップはこちら 【関西オフィス】 〒600-8107 京都府京都市下京区五条通室町西入東錺屋町189 クマガイ五条ビル3F TEL.075-354-3281 アクセスマップはこちら |
役員 |
今堀克彦(代表社員 兼 CEO) 中村剛(CIO) 佐貫伸一(COO) 関根武彦 丹羽武司 香原修也 下田俊明 矢澤広伸 大竹裕明 |
業務内容 | 国内・国外特許出願、意匠・商標の国内・国外出願、前記中間処理、知的財産コンサルティング、鑑定、訴訟その他 |
主な取引先 | 自動車関連、複写機関連、コンピュータ関連、通信、化学、建築、バイオ、食品等の国内メーカー及び、大学等の研究機関 |
従業員数 | 150名(弁理士47名) ※2023年8月現在 |
私たちは、知的財産の創造・保護・活用に対してトータルサービスを提供します。

創造
Innovation サポート
- 発明相談(アイデアの発明化・製品仕様からの発明発掘など)
- 出願戦略相談
- 先行技術調査
- ネーミング相談、調査
- 知的財産教育

保護
Protection サポート
- 出願書類作成、出願、権利化手続き
- 権利化、特許網形成戦略
- 外国出願、権利化手続き
- 侵害予防調査
- ブランド戦略
- デザインの保護
- 模倣品対策
- ノウハウ、営業秘密に関する相談

活用
Exploitation サポート
- 事業化支援
- 知的財産関連契約
- 知的財産価値評価
- 鑑定、紛争処理
- 知的財産権に関する質権や譲渡担保の設定登録

秀和の特長
トータルサポート
- 高い技術専門性と組織的対応
- 事業戦略に則したサポート
- グローバル対応
- 知的財産権に関する研究・情報提供
- 産学連携への積極的支援
- コンピュータソフトウェアの保護
- ブランド・デザインの保護
- 著作権の保護
秀和の特長
高い技術専門性と組織的対応
様々な技術分野の専門知識を持った弁理士を擁しており、いかなる分野においても発明の技術内容に精通した弁理士が的確な知財サービスを提供致します。発明の技術分野が多岐にわたるときは各分野のエキスパートが連携して組織的に対応致します。
事業戦略に則したサポート
発明者面談などを利用した緊密なコミュニケーションを通じてお客様の事業及びその戦略を深く理解し、発明発掘段階から権利化および権利活用に至るまで、知財戦略を担うパートナーとして、お客様の事業をサポート致します。
グローバル対応
米国、欧州、中国、韓国、台湾、東南アジア、ロシア、中南米、オセアニアなど世界各国への出願を扱っており、お客様のグローバルな事業展開をサポート致します。世界各国の特許事務所と緊密な提携を結んでいるため、各国の情報をいち早く入手し、知財実務に活かせる体制が整っています。
知的財産権に関する研究・情報提供
国内・海外の知的財産権に関する最新の裁判例や、進歩性、サポート要件、バイオ・医薬発明、用途発明、コンピューター関連発明などの重要テーマについては所内で研究活動を行っており、ホームページやセミナー開催などを通じてお客様へ最新情報を提供致します。
産学連携への積極的支援
高度な専門性を持つ弁理士が発明発掘やその権利化はもちろんのこと、知財教育、知財契約相談などを通じて、大学や公的研究機関で生まれた研究成果を産業界へとつなぐお手伝いを致します。
コンピュータソフトウェアの保護
ソフトウェア関連発明(ビジネスモデル特許含む)や人工知能(AI)関連出願の特許出願については、侵害発見の容易さ、ノウハウ部分のブラックボックス化などを考慮しつつ、真に「使える」権利の形成をサポート致します。また、画面デザインの意匠出願、プログラム著作物登録など、多面的な保護も検討・提案致します。
ブランド・デザインの保護
商品・サービスの企画・開発段階から参画して、お客様のビジネスを成功に導くためのブランド戦略やデザイン戦略を一緒に構築致します。
著作権の保護
著作権の保護、契約、リスクマネジメントについて、知的財産の専門家の立場から適切なアドバイスを行い、お客様の著作権ビジネスを支援致します。